Author:石田まゆ
よくばりまゆたんのメインブログです。
料理や食事を中心に書いています。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
おやつがないとくたびれてしまうまゆたんです。
薄力粉が切れてスコーンが作れないので、お豆腐と上新粉でお団子を作りました。 ![]() 作りたてはお豆腐の味がしていておいしくて、さめても上新粉の割には柔らかかったです。 冷めたらしっとりするように片栗粉もかなり混ぜました。 なので、インシュリンの放出も抑え気味のはずです。 でも、おやつに持っていくには片栗粉は間違いでした。水が出てみたらしが水っぽくなってしまいました。 みたらしにしたんですが、蜂蜜と片栗粉を使ったのであまりどろどろにならなくて、さめたらびしゃびしゃになっていました。 一応、途中で思いついて粉寒天も足したんですけどね。 葛とゼラチンでお肌うるぷるみたらしの方がよかったですね。 ほ~むぺ~じ★よくばりまゆたん★へ fc2 blog ranking
作り方?
いや、豆腐と上新粉を捏ねて、はちみつ水を入れて捏ねて、片栗粉まぶして捏ねて、形は白血球型とか球形にして沸騰した塩水に入れて、ふきこぼれそうになったらびっくり水して、火を緩めて、浮かび上がってきてから数分ゆがいて、網でお皿に上げていくだけです。 球形のお団子を上手に作るコツは手も丸い形にしてソフトタッチで転がすことです。手を平たくして慌てて転がすと独楽みたいな形になります。 串につけて焼くレシピが多いです。 みたらしは甘いものと醤油を熱して水溶き片栗でとろみをつけるだけです。 作って5分以内に食べるならレシピなんていらないですよ~。 団子は柔らかいし、みたらしはとろんとしているし。 でも、これからしばらくは、七夕パーティーのおもてなしに向けて、冷めてもおいしいみたらし団子を目指します。 参考レシピはこの3つです。 allabout意外や意外!みたらし団子と七夕の関係 cookpadみたらし豆腐だんご by TheCheshireCat お団子でお月見○☆*。 by ちさぷー ちょっと割高だけど白玉粉の方が扱いやすくていいですね。 レシピ書いてないけど、お役に立てましたらポチクリよろしくお願いします。→レシピブログ スポンサーサイト
|
![]() |
|
| ホーム |
|